三ケ日みかんの特徴

静岡のみかん

 

静岡はみかんの名産地として有名で、その種類も温州みかんや紀州みかんに加えてハウス専用のみかんもありますし、その他にもネーブル、オレンジ、はっさく、夏みかんなどもミカン科のカンキツ属として静岡では盛んになっています。

 

現在、最も多く栽培されているのは温州みかんですが、これは中国浙江省の「温州」から遣唐使が伝えたというのが由来となっているようで、その後みかんの木が変異して現在一般的となっている温州みかんができたとされています。

 

つまり日本の温州みかんは日本独自のみかんだということができるでしょう。実は静岡では当初は紀州みかんの方が主力で栽培されていたそうなのですが、三ヶ日町平山地区に住んでいた加藤権兵衛という人が、三河の国吉良地方から天保年間の時に温州みかんの苗木を導入して植えたことからその比率が変わっていったそうです。

 

温州みかんは実も大きくて、種がなくて食べやすく、又、味も甘いということで評価が上がり、この温州ミカン」が導入されてからは紀州ミカンを植える人が減少したそうです。

 

ただ、本格的に温州みかんがみかん園の形態で植えられるようになったのは、それからずいぶん先で明治時代になってからだそうです。

 

こうして三ヶ日町から始まった静岡の温州みかんは、明治から大正時代にかけて、栽培技術もしんかしてゆき、病害虫の防除をするなども定着して、生産の増加と共に品質の向上も着実に図られたのです。